余剰資産を社会貢献と
最大90%の節税に変える

企業版ふるさと納税の物納制度を活用し、遊休資産や余剰在庫を地方創生に役立てながら、実質負担1割で大きな税制優遇を実現

無料相談はこちら サービス内容を見る

企業版ふるさと納税とは

国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対し企業が寄付を行った場合に、その寄付について法人関係税を税額控除する仕組みです。

企業版ふるさと納税の特徴

企業版ふるさと納税は、2016年に創設され、2020年度の税制改正で大幅に拡充された制度です。企業が地方自治体に寄附を行うことで、最大で寄附額の9割に相当する税制優遇を受けることができます。

この制度を活用することで、企業は少ない実質負担で社会貢献活動を行うことができ、SDGsへの取り組みや企業価値の向上にもつながります。

さらに、「物納ふるさと納税コネクト」では、現金だけでなく物品による寄附(物納)も可能です。余剰在庫や遊休資産を活用することで、さらなるコスト削減と社会貢献を両立できます。

ビジネスマン

企業価値向上

農家の家族

地域貢献

遊ぶ子供たち

未来創造

圧倒的な税制優遇効果

企業版ふるさと納税では、寄附額の最大9割が税制優遇の対象となります。物納の場合も同様の優遇が適用されます。

税制優遇の仕組み

POINT 1: 寄附金額は、全額損金算入が可能です。

POINT 2: さらに法人関係税の税額控除(寄附額の最大6割)を受けられます。

寄附をすることで法人関係税の税額控除につながり、SDGsを通じた企業価値の向上・地方創生に貢献もできる仕組みです!

物納の場合も、物品の評価額に対して同様の税制優遇が適用されます。さらに、余剰在庫や遊休資産を活用することで、在庫管理コストや廃棄コストの削減効果も加わります。

例:1,000万円相当の物品を寄附した場合

項目 金額 備考
物品評価額(寄附額) 1,000万円 余剰在庫や遊休資産の評価額
法人税等の税額控除 600万円 寄附額の最大6割
損金算入による軽減効果 300万円 法人税率等により異なる
税制優遇効果合計 900万円 寄附額の最大9割
実質的な企業負担 100万円 寄附額の約1割のみ

※さらに余剰在庫の場合は、在庫保管コストや廃棄コストの削減効果も加わり、実質負担はさらに小さくなります。

物納ふるさと納税の6つのメリット

物納による企業版ふるさと納税は、税制優遇だけでなく多くのメリットがあります。

💰

最大90%の税額軽減

寄附額の最大6割が法人関係税から税額控除され、損金算入効果と合わせて最大9割の税額軽減が実現します。

📦

余剰資産の有効活用

使用していない設備や余剰在庫を寄附として活用でき、在庫管理コストの削減と税制優遇を同時に実現できます。

🌍

ESG評価の向上

地方創生への貢献を通じて企業の社会的責任を果たし、ESG投資家からの評価向上につながります。

🔄

ワンストップサービス

物品評価から自治体とのマッチング、手続き代行まで、面倒な作業をすべてサポートします。

🏢

企業イメージの向上

SDGsへの取り組みとして対外的にアピールでき、企業ブランドイメージの向上に貢献します。

🤝

新規事業創出の機会

寄附をきっかけに自治体との関係構築が進み、新たなビジネスチャンスの創出につながります。

物納SDGsポイント制度

従業員の福利厚生につながる独自サービス

物納ふるさと納税コネクトで寄附をすると、寄附額に応じて「物納SDGsポイント」が寄付企業に付与されます。

付与されたポイントは、全国の提携自治体が推薦する各地域の特産品を購入できるサービス「地域特産品カタログ」を従業員の方への福利厚生として特別価格でご利用いただけます。

寄附による地域経済の活性化はもちろん、地域特産品カタログを通じた地域特産品の購入で地域企業の直接的な売上貢献にもつながります。

詳細はお問い合わせください
子供たちの笑顔

物納ふるさと納税コネクトのサービス内容

物納に特化した企業版ふるさと納税のワンストップサービスを提供します。

1

無料相談・物品評価

寄附可能な物品のリストアップと評価額の算定を行います。余剰在庫や遊休資産など、様々な物品が対象となります。

専門の評価士が適正な評価額を算定し、最適な寄附方法をご提案します。

2

最適な自治体とのマッチング

物品の特性や企業の希望に合わせて、全国の物納受入可能な自治体から最適なマッチングを提案します。

自治体のニーズと企業の寄附内容をマッチングすることで、より効果的な地方創生への貢献が可能になります。

3

寄附手続きの代行

自治体との調整、必要書類の作成、物品の輸送手配など、面倒な手続きをすべて代行します。

企業様は最小限の手続きで、スムーズに寄附を完了できます。

対応自治体

全国の多くの自治体と連携し、物納による企業版ふるさと納税を受け入れています。

北海道・東北地方

  • 北海道札幌市
  • 北海道函館市
  • 北海道旭川市
  • 青森県青森市
  • 岩手県盛岡市
  • 宮城県仙台市
  • 秋田県秋田市
  • 山形県山形市
  • 福島県福島市

関東地方

  • 茨城県水戸市
  • 栃木県宇都宮市
  • 群馬県前橋市
  • 埼玉県さいたま市
  • 千葉県千葉市
  • 東京都八王子市
  • 神奈川県横浜市
  • 神奈川県川崎市

中部地方

  • 新潟県新潟市
  • 富山県富山市
  • 石川県金沢市
  • 福井県福井市
  • 山梨県甲府市
  • 長野県長野市
  • 岐阜県岐阜市
  • 静岡県静岡市
  • 愛知県名古屋市

近畿地方

  • 三重県津市
  • 滋賀県大津市
  • 京都府京都市
  • 大阪府大阪市
  • 兵庫県神戸市
  • 奈良県奈良市
  • 和歌山県和歌山市

中国・四国地方

  • 鳥取県鳥取市
  • 島根県松江市
  • 岡山県岡山市
  • 広島県広島市
  • 山口県山口市
  • 徳島県徳島市
  • 香川県高松市
  • 愛媛県松山市
  • 高知県高知市

九州・沖縄地方

  • 福岡県福岡市
  • 佐賀県佐賀市
  • 長崎県長崎市
  • 熊本県熊本市
  • 大分県大分市
  • 宮崎県宮崎市
  • 鹿児島県鹿児島市
  • 沖縄県那覇市

無料相談のお申し込み

物納ふるさと納税に関するご質問や、具体的な寄附のご相談など、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご対応いたします。